パルシステムは生協の宅配サービスで、1都11県の地域に住んでいる方が利用しています。
パルシステムでは初めての方限定で申し込めるものがあります。
それは、おためしセットと無料の資料請求です。
資料請求は、パルシステムの商品内容が確認できるカタログです。
資料請求の特典として、商品を1品もらえることがあります。
「資料請求で商品をもらえる方法が知りたい。」
そんな悩みを解決します。
この記事は次のことに役立てます。
- 迷わず無料の資料請求の手続きができます
- 資料請求で商品を1品もらうことができます
- 無料でパルシステム商品がおためしできます
結論としては、

資料請求は手渡しで受け取る
郵送は資料のみ
資料請求の受け取り方法によって、商品が1品もらえるか?もらえないか?の分かれ目です。
手渡しで直接受け取るということは、スタッフからの営業トークがあり面倒と感じる方もいるでしょう。
しかし、直接パルシステムのことを質問できる機会とも考えられます。
この記事を読みながら、パルシステムの資料請求の手続きをスムーズに行い、うれしい特典のGETにお役立てください。
パルシステム資料請求で特典をGETする方法

パルシステムが初めての方は無料の資料請求をすることができます。
さらに、資料請求の特典として商品1品をもらう方法があります。
資料請求の特典をGETの条件は2つ
- 資料請求で特典がもらえる地域に住まいがあること
- 資料請求を【訪問希望】で手渡しで受け取る
以上の条件を満たしていることが必要になります。

地域によっては、
特典がない地域があります。
資料請求で特典がもらえる地域に住まいがあること
資料請求で特典がもらえる地域はこちら↓です。
パルシステム神奈川のエリアに住まいの方
資料請求特典の条件の1つは簡単そうですが、特典をGETするために住まいを替えるまではしない。
2025年現在でエリアごとのパルシステムのサイトを確認しましたが、
資料請求で特典情報が確認できたのが、パルシステム神奈川のみでした。
他のエリアは、資料請求を選択すると、パルシステム公式サイトの資料請求ページに移動されていました。

あくまでも、
サイト上で確認した情報です
住まいのエリアにあるパルシステムで資料請求を実際にする場合には、
特典の有無を確認するほうが確実です。
資料請求を【訪問希望】で手渡しで受け取る
担当のスタッフさんに訪問してもらい、直接資料を受け取る
パルシステム神奈川のサイトでは、資料請求を選択すると、
お客様情報の入力画面に移動します。
ここでは、資料請求の申し込みで項目選択があり入力していきます。
- 資料請求(カタログと人気商品サンプルプレゼント)を希望
- 加入を希望
- オンライン説明を希望
(説明後Amazonギフトコード200円分をプレゼント)

オンライン説明特典がありました♪
資料請求で特典をもらえることはうれしいことですが、
パルシステムのことを知る良い機会になります。
いきなり加入に抵抗がある方は、
一度、資料請求でパルシステムのことを確認しましょう。
→ パルシステムで資料請求をしてみる
無料なので、
気軽に申し込めますね♪
パルシステム資料請求での特典内容は?
パルシステム資料請求を訪問で受け取るともらえる特典は何か?
これは、エリアのパルシステムによって違います。
特典がないエリアもあるので、詳細はエリアのパルシステムで確認してください。
出典:パルシステム https://www.pal-system.co.jp/
商品は変更になる場合もあります。
パルシステム資料請求ができる人
パルシステム資料請求ができる人は、配達エリア内に住んでいる方です。
- 1都11県
東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・福島・山梨・長野・静岡

一部対象外の地域もあります
対象外の地域の方は利用することができませんが、
パルシステムにはかわいいキャラクターがいるので紹介します。
出典:パルシステム https://www.pal-system.co.jp/
パルシステムではこんせんくんが描かれた、商品が多数あり人気者です。
こんせんくんの詳しい情報は、
別記事で具体的に紹介していますのでお役立てください。
それでは、パルシステムの資料請求をするための、具体的な流れを解説していきます。
パルシステムの資料請求方法

パルシステム資料請求で特典をGETするためには、訪問での受け取りが必要です。
なので、これから紹介する資料請求方法は、訪問で受け取る流れで解説をしていきます。
簡単な流れは次の通りです。
- パルシステム公式サイトへ移動
- 資料請求はこちらから
- フォームに入力
- パルシステムから電話
- 訪問で資料を受け取る
以上で訪問で資料請求を受け取り、特典がGETできます。
それでは、具体的に引用画像と合わせて流れを解説していきます。

この記事をみながら、
一緒にやってみましょう♪
パルシステム公式サイトへ移動
はじめに、パルシステム公式サイトへ移動します。
公式サイトへはこちら↓から移動できるのでお役立てください。
→ パルシステム公式サイトへ移動してみる資料請求はこちらから
パルシステム公式サイトへ移動できたら、ページを下げていきます。
すると、次のような引用画像が表示されています。
出典:パルシステム https://www.pal-system.co.jp/
今回は資料請求なので、赤線の【資料請求はこちらから】を選択します。

加入申し込みでは、
おためしセットがありますよ
次は資料を請求するために、名前や住所を入力するページです。
フォームに入力
【資料請求はこちら】を選択したら、入力フォームへ移動されています。
資料請求では、名前や住所、メールアドレスを入力していきます。
必須と表示されている箇所は入力してください。

入力していないと、
先にすすめません
その他にもあります。
- 連絡希望時間帯
- 興味のある内容
- 今後の予定
連絡希望時間帯
連絡希望時間帯とは、資料請求のための確認電話がパルシステムからあります。
その電話がかかってくる時間のことです。
9時~19時以降までの時間帯で、3時間の間隔で複数選択も可能です。
時間指定なしの選択もできます。
日程調整の選択はありません。

いつでも電話がとれる
時間設定が必要ですね
興味のある内容
興味のある内容も複数選択可能です。
- 安心・安全な商品
- 妊婦生活を支えるサービス
- 離乳食
他にもいくつか内容があります。
興味のある内容を選択しておくことで、自分に合った資料請求や今後のやり取りをスムーズにすすめるためには必要となります。
今後の予定
今後の予定は、パルシステムからの電話や訪問時の対応にも影響ある内容です。
選択できるのは1つです。
- すぐに利用したい
- 疑問を解消したら利用したい
- 資料や商品を見てから利用したい
- 他社と比較検討してから利用したい
- 検討中
今の所は利用する予定はない方は、検討中。
入力フォームの段階でこの選択ができるのは、パルシステムが利用者側の気持ちを尊重していることがわかります。

勧誘に弱い方には
うれしい項目ですね
パルシステムから電話
入力フォームで選択した、連絡希望時間帯に合わせて電話があります。
- 資料内容の確認
- 資料の受け取り方法の確認
資料の受け取り方法は、特典GETのため、訪問と伝えます。
訪問を伝えると、訪問日時の調整があります。

確実に聞かれる内容は、
準備しておきましょう
訪問で資料を受け取る
電話で調整した訪問日時に、パルシステムの人が訪問してくれます。
希望に沿った資料を受け取ることができます。
そして、パルシステム商品1品をGETすることができます。

わからない事を
直接聞けるチャンスにもなります
パルシステムの資料
パルシステムの資料とはどういうものか?
資料 = 商品カタログ
資料とは、パルシステムで扱っている商品はどういうものかがわかるカタログです。
カタログは、家族構成や暮らしに合わせて数種類あります。
- ファミリー向け:コトコト
- 量より質にこだわった:Kinari
- 赤ちゃんのいる家庭:yumyum For Baby&Kids
- 介護用品を集めた:ケア・サポート
- アレルギーが気になる方:ぷれーんペイジ
- いぬやねこのいる家庭:Link Ring Love
1000品以上あるパルシステムの商品なので、探すだけでも大変です。
このようにカタログ別で分類して商品紹介していると確認しやすいです。
また、直接カタログに記入して注文できるものがあり便利です。

商品を使った、レシピの提案など
の記事もあります。
資料請求は無料なので、パルシステムにはどうんな商品が購入できるのか?
カタログでしっかりと確認するのに役立ちます。
以上が、パルシステム資料請求方法の具体的な流れになります。
→ パルシステム公式サイトへ移動してみる【まとめ】パルシステム資料請求で特典をGETする方法
これまでの内容のまとめです。
- 資料請求ができる方
・配達エリアに住んでいる方
・パルシステムの利用が初めての方 - 資料請求の受け取り方法の違いで、商品1品GETの有無が決まる
- 商品1品をもらうには、訪問希望を選択します
以上が、パルシステム資料請求で特典をGETする方法でした。
この記事は皆様のお役に立てるように、これからも投稿をすすめていきます。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメント